※虫を見るのが嫌だ、という方は閲覧されないほうが良いかと・・・。
覚悟ができているのでしたら、ご覧ください・・・。
続きを読む アシナガバチ退治(虫が嫌いな方は閲覧注意)ここのところの季節外れの寒暖差で、体の調子が今一つ。
朝食も食べず、お昼にパンとコーヒー、チョコレート。
頭痛がひどく、風邪でも引いたかな?という状態です。
たなかはじめです。
食材の準備が終わりましたので、いよいよ燻製していきます。
準備編はこちらをご覧ください。
今回は、カインズホームで販売されている、ヒッコリーのチップを使用しました。
ヒッコリーのチップはクセが少なく、どんな食材にも使えます。
我が家の近所では、カインズホームでしか取扱はないのですが、りんご、ヒッコリー、さくらの3種類のスモークチップが取り扱いがあります。
キャンプ用品を取り扱っているお店であれば、入手できると思います。
ネットショップでは、ホワイトオークのウイスキー樽の廃材のチップもあるので、そちらも気になります!!
ウイスキーの香りが食材に移るそうなので、そのうちにやってみたいな・・・(*^_^*)
チップを山積みにして、トレイで平たく潰します。
こんな感じになっています。
今回は加熱した食材に香りづけのような感じで燻製します。
煙が出てきたら、50度程度を維持して、20~30分、燻製します。
温度は目安として、あまり火力を弱くすると煙が出ないので、そこそこの火力、絞っても中弱火程度までを維持します。
ちなみに我が家は、賃貸アパートなので、換気扇を強運転して、家の中になるべく煙が残らないようにしています。
それでも、数日は燻製の美味しそうな香りが漂っています。
30分経ったので、燻製器のフタを開けてみます! (*^_^*)
ほどよく色がつきました。
とてもよい香りがしています。
妻が作ってくれたパクチーのサラダと、ビールで厚めに切った燻製もも肉をいただきま~す(*^_^*)
柔らかく、塩味の効いたお肉はとても美味しくなりました。
お好みにより・・・コショウを軽く振ると、スパイシーな感じになり、より旨味が増します!!
ビールにとてもよく合います。
ほかの食材でも挑戦してみようと思います!
(^O^)/
ちなみに、心配していた煙のにおいは、ホットプレートで焼き肉をしたり、焼き魚を網焼きした程度でした。
屋外の開放的なバーベキューと一緒にやるのも楽しいですが、今回のように家庭で手軽に愉しむのもアリだな、なんて思いました!
関連商品リンク
![]() Camerons(キャメロンズ) ストーブトップスモーカー SMKW |
たなかさんちのできごとを赤裸々に綴るブログサイト、
「たなかさんち」を構築しました。
続きを読む たなかさんち のブログサイトを立ち上げました!