たなかはじめです。
我が家に、オカヤドカリがやって来ました!
先日、「儲かるブログの書き方講座」という本をアマゾンで購入し、著者の武藤正隆さんのキャンペーンに応募ました。
本の紹介は別の機会に・・・ (^^ゞ
著者の武藤さんは北海道在住なので、北海道の特産品や武藤さんのセミナー参加権など、魅力的な商品がたくさんありました。
その中で、かわいらしいものが・・・。
なんと、オカヤドカリ生体がありました。
夏休みの自由研究などで、子供の頃に飼育したことがあり、モゾモゾ動く姿がコミカルで可愛らしいので、妻と相談して応募しました。
そのヤドカリさんが、なんと、我が家にやって来ました!
最初は生体のみで考えられていたそうですが、飼育ケース、底砂、ポップコーン、水分補給用のゼリーや説明書をまとめて送っていただきました。
暑い中、ヤマト運輸の宅急便でやってきました。
生体の入っているケースのフタを開けると、もぞもぞ元気に動いています。
脱走させないように、飼育環境が整うまでは、フタをしっかりとしておきます。
ヤドカリは、
・湿ったところで
・15度以上の温度があり
・雑食性
なのだそうです。
早速、飼育環境を整えてあげます。
底砂を飼育ケースに入れます。
霧吹きで表面がしっとりぬれる程度に湿らせます。
生体を入れます。
水滴が落ち着いた頃を見計らって、ポップコーンとゼリーを入れます。
ポップコーンは好物のようで、気づくと食べきっていました。
日本の南端で採集されたヤドカリたちは、いったん北海道まで行き、ほぼ真ん中の名古屋に落ち着きました。
天寿を全うするまで、可愛がります(*^_^*)