我が家の夏の定番! 赤じそジュースの作り方

 

こんにちは、たなか かおりです 

ちくあみ食堂を更新しました

出来上がり

畑でこぼれ種から芽を出す赤じそで、赤じそジュースを作りました

あちこちから芽が出ているので、畑の整理を兼ねて抜き取ったものを

メインに使いました

赤じそ

こんな感じで小さいものばかりですが、本数があると

 

赤じそ 洗う前

わさわさです  f(^^;)

 

赤紫蘇 洗う前2

水で洗います

流水で洗うというよりか、ためた水で押し洗いをするみたいに洗います

 

洗う 1回目

ザバザバっと押し洗いをして、つかんでザルに取ります

1回目、洗い桶の水はこんな風に土が結構あります

前日に雨が降って、雨水の跳ね返りが多くついていたようです

 

スーパーなどのお店で袋入りのものを購入する場合は

こんなに土はついていないはずなので、ご安心ください

 

洗う3回目

3回目、洗ったところ

 

洗う5回目

5回目、洗ったところ

これで、洗いは終了です

 

水切り

すぐに次の行程に移りたかったので、水を軽く切ります

時間があるときは、ザルの上などに広げ数時間水切りをしてもいいと思います

 

軸を取る

軸を取る2

 

今回は葉っぱを食べるわけではないので

ここまでしっかり軸を取る必要はなかったと

軸を取ってから気づきました f(^^;)

 

重さを量る

重さを測ると、388g でした

鍋に水を 1500cc 入れ沸騰させ、先ほどの赤じそを入れます

 

湯に入れる

 

茹でる

茹でる2

茹でる3

沸騰した湯に入れると、みるみる間に赤い色が抜けて

緑色に変わっていきます

 

茹でる4

5〜10分煮て、色を移します

 

こす

ザルでこします

熱いので、ゆっくりと数回に分けて葉っぱと水分とに分けます

 

茹で汁

 

赤色というよりは、黒色に近い煮汁

 

葉っぱ

 

一方こちらは、赤色がすっかり抜け落ちました

 

この煮た後の葉っぱも食べられるように、うまく料理をされる方も

おみえなのですが、どうも私は下手っぴで (^^;)

コツが分からず挫折しました

葉っぱも食べたい!、と思われる方はインターネット上に

いろいろとレシピがありますので探してみてくださいね (^^)

 

砂糖

 

先ほどの煮汁に、砂糖をほぼ同量入れます

(ちょうど袋にこれだけあったので使い切ります)

 

砂糖2

煮汁に投入!

 

あくをすくう

砂糖を入れたら、ふつふつするくらいの火力で煮ます

時間の目安は20分〜25分くらいで、煮汁を少し煮詰めます

 

煮詰めている間に、鍋のまわりにアクが浮いてきますので

こまめにすくいとります

 

酢を入れる2

20分〜25分くらい煮たら、酢を 200cc 加えます

酢を加えると、ぱぁ〜っと鮮やかなルビー色に変わります (^^)

 

このまま5分くらい煮て火を止め、冷まします

今回は夜に作ったので、朝までおいておきました

 

朝

クエン酸

いつもは入れたことがなかったのですが、クエン酸を大さじ2杯入れてみました

 

出来上がり

綺麗な色!

この色見たさに作っていると言っても過言ではないくらい

この鮮やかな色が大好きです!

 

最後になりましたが、材料をもう一度ご紹介します

 

< 今回ジュースに使った材料 >

☆ 赤じそ(葉っぱのみ)   388g

☆ 水            1500cc

☆ 砂糖(上白糖)      406g

☆ 酢(穀物酢)       200cc

☆ クエン酸(食品用)    大さじ2杯

 

保存方法は、綺麗に洗ってよく乾かした瓶などに入れて

直射日光のあたらない涼しい所に置いておきます

 

我が家は、台所のすぐ手が伸びるようなところに置いてあるので

あっという間になくなってしまうのでこの保存方法です

 

気になる方は冷蔵庫で保管をされてもいいかと思います (^^)

 

今日も、ちくあみ食堂にきてくださって、ありがとうございます!

 

使ったもの


クエン酸